放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


秋のおもちゃ大集合!!自己発見・自信・次への活力に繋がる活動とは

2019/11/05

羽田野ふきこ先生の子育てコラム

秋のおもちゃ大集合!!自己発見・自信・次への活力に繋がる活動とは

木の葉が色づき、吹く風に深まる秋を感じる今日この頃です。
子どもたちの服装も、厚手のものが見られるようになり、深まりゆく秋が実感できる日々となりました。この頃になると子どもたちは、どんぐり・マツボックリ・おなもみ・カラスウリ・ススキ・もみじ・クヌギ・サルスベリ・ヤマブドウ・柿など、たくさんの秋を見つけてきます。

私が教員をしていた頃は、生活科の授業で子どもたちと「秋見つけ」をしました。実物を掲示して鑑賞したり、見つけた秋の実や葉っぱでおもちゃを作ったり、ヤマブドウの汁で絵を描いたりなど…、様々な活動を通して秋を楽しんだことを思い出します。

  • 実地指導に強い!放課後等デイサービス向け施設運営システム。加算要件を自動でチェックし、最適な人員配置をサポート。業務時間の短縮を実現します!
  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする

このように子どもたちは集めた木の実や葉っぱを使って、実に様々なアイデアで遊びを工夫しました。そして、思い思いに遊びを楽しんだ子どもたちは、この楽しい気持ちを自分たちだけで終わらせるのでなく、「もっとたくさんの人に知らせたい!」という想いへと広がっていきました。遊びを通して培った子どもたちの体験と知識は、さらに自由な発想で、その願いを形にしていったのです。

それが、在校生や保護者・地域の方を招待して行なった"秋のおもちゃ屋さん"という形で実現しました。この活動を通して、子どもたちは自己発見や自信、次への活力を育むことができます。
放課後等デイサービスでもできる「秋見つけ」から生まれた活動についてご紹介します。

秋見つけから生まれた活動

「秋みつけ」の大きな流れとしては、お出かけの計画を立て、実や葉っぱで遊んだり作ったりします。そして、お客さんに楽しんでもらえるお店を作ります。お店では、そこで楽しんでもらうおもちゃだけでなく、お店作りも自分たちでします。
最後に思い出を絵日記にして振り返ります。

■活動の流れ
(1)オリエンテーション
(2)みんなで「秋見つけ」に出かける計画を立てる
(3)秋の木の実や葉っぱを見つけたり調べたりする
(4)見つけた秋の実や葉っぱで思い思いに遊ぶ・製作をする
(5)みんなに秋を楽しんでもらう計画を立てる
(6)やりたいお店を決めて、秋のおもちゃの製作をする
(7)お店の約束やルール・役割分担を考える
(8)お店の看板を作り、必要な道具などの準備をする
(9)作招待状やチラシを作製・配布する
(10)お店を開く
(11)振り返りをする
(12)楽しかった思い出を、各自絵日記に作文に書く

■子どもたちが考え出した秋のおもちゃ屋さん
1)クリスマスツリーのお店
  マツボックリでクリスマスツリーを作製するコーナー

2)どんぐりゴマのお店
  子どもたちが作ったどんぐりゴマで対決するコーナー

3)スタンプ・写し絵のお店
  お芋でスタンプを作ったり、葉っぱの写し絵でデザインしたりするコーナー

4)秋のガチャガチャのお店
  ガチャガチャで、木の実や秋のおもちゃがゲットできるコーナー

5)おなもみダーツのお店
  おなもみダーツで、得点を競い合うコーナー

子どもたちの絵日記

子どもたちの絵日記

子どもたちの絵日記

活動を行うにあたってのポイント

(1)「やってみたいなスイッチON」
  
…導入で、興味・関心を引き出す

(2)「楽しい!がエネルギー」
  
…自分たちで見つけた「秋」のもので遊ぶ活動を十分に確保する

(3)「願いの連続性」
  
…「次にこんなことをしてみたい」という想いを見逃さない

(4)「子どもが主体」
  
…指導者は活動のサポートをする

(5)「個から全体への発展」
  
…一人の活動を、グループの活動、学級全体、または家族・地域への活動と広げることで、
   仲間の中で育ち合いができる体験の場をつくる

(6)「活動の見える化」
  
…活動の足跡を形に残す工夫をする(写真・アルバム・絵・作文・歌など)

(7)「学びを広げる総合的な学習」
  
…活動の中に、国語(読み書き)・算数(計算)・理科(自然)・社会(仕組み)・
   図工(絵画や工作)・音楽(作詞作曲)・家庭科(調理)など、様々な学習を盛り込む


「秋」…という一つの素材から、様々な体験学習や発想、満足感や達成感が味わえるように、子どもたちが主体となって取り組める素材はたくさんあります。私たちは、そのたくさんある素材の中から、何をチョイスし、いかに子どものものとして展開させサポートしていくか…、それがキーワードかもしれません。
そして、何よりも大人が楽しむことが大切!

子どもたちが自ら主体となって取り組み、「できたよ!やったよ」という小さな感動体験を積み重ねていくこと…
「あなたがいてくれるからいいんだよ」という存在感(自分らしさ)が、「自分にもこんなことができるんだ」という自己発見と自信、次への活力(生きる力)になります。

秋のおもちゃ大集合!!自己発見・自信・次への活力に繋がる活動とは


このような場を是非、放課後等デイサービスや家庭でも体感してほしいと思います。

(最後までお読みいただいて、ありがとうございました。)

著者紹介

秋のおもちゃ大集合!!自己発見・自信・次への活力に繋がる活動とは

教師歴33年! 親子で幸せになるポイントを提案!
子育てアドバイザー:羽田野富喜子(はたのふきこ)
○元小学校教諭・幼稚園教諭
○人財教育サポーター
○ハートフルコーチ
○NLPエグゼクティブトレーニング修了
○ソリューション・フォーカス・アプローチセミナー修了


■講師プロフィール
教師生活33年(内、特別支援学級3年)。一貫して教育の仕事に携わる。
学級崩壊したクラスを立て直すなど、「自己肯定感を育む学級・感動ある授業の創造」を目指して実践。
3000人以上の親子と関わり、子どもの心の声に耳を傾け親と共に悩み考え、「子育て支援・保護者の自分育て支援」を行い現在に至る。
2014年3月に教師を早期退職し、心理学やコーチングをベースに個人相談・保護者向けの子育てワークショップ・講演・障がい児セミナーなど、ニーズに応じて各種子育てコーチング・講座を主宰。さらに、教師指導講師や企業研修講師も務める。
"子どもを幸せに導くためには、自分自身が幸せになること"をモットーに、これまでの経験から自己肯定感に着目し、「自分らしく生きる」ために"何に気づきどのように生きることが大切なのか…"など、親子で幸せに生きる生き方を提案している。


■活動内容
○子育てがもっとラクになる!子育てワークショップ
○保護者のための子育て支援講座
○パーソナルコーチング(個人相談)
○グループコーチング(グループセッション)
○教師のための学級経営講座
○子育てコーチング講座

 

  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする
  • 開業スタートダッシュパック 内容を詳しく見る

メールマガジンの登録

新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!

メールマガジンの登録はこちら


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-339-1222 E-mail:tsales@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.