放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2019/09/23
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
さて、私たちはぐめいとでは、東京・大阪・名古屋で大好評をいただいたセミナーを東京で開催することになりました。
今回のセミナーも学校教材・教育玩具の製造・販売を行っている「株式会社アーテック」様をお迎えし、活動に使える療育グッズや療育プログラムをご紹介します。
名古屋でのセミナーの様子はこちら
日時:2019.10.31(木) 9:45~11:45
定員:30名
参加料金:無料
会場:福岡市立中央市民センター 第1会議室
住所:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目5番8号
【セミナー担当会社プロフィール】
株式会社アーテック。大阪に本社を置く昭和35年創業の全国の小中学校や高校、大学、幼稚園、保育園の約11万校で使用されている学校教材・知育商材メーカー。ロボットプログラミング教室などの子ども向け教室のFC事業も展開している。
セミナーの詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
https://www.hug-srss.com/seminar-detail/77/
○いつもネット通販や100円ショップなどでおもちゃなどの商品を購入している
○レクリエーショングッズは手作りして、時間と費用がかかってしまっている
○コンテンツの充実や療育の分野を強化したい
○他の施設との差別化を検討したい
○子ども1人あたりの通所回数を増やしたい
こんなお悩み、お考えをお持ちの事業所様におすすめです。 今回のセミナーでは、療育グッズのご紹介とともにブロックとテキストを使用したパズルゲームなどの療育プログラムも一部体験していただく時間をご用意しております。
※セミナー終了後もお時間の許す限りご自由に体験いただけます。
またご退室も自由です。どうぞお気軽にご参加ください。
セミナーの詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
https://www.hug-srss.com/seminar-detail/77/
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
「子どもを人間として見る」学問の視点に立った療育
2025年2月3日(月)~5(水) HUGがCareTEX(ケアテックス)東京'25に出展します
【好評につき録画配信決定!】ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント
子どもたちの将来を見据えた「挨拶・礼儀」と保育所等訪問支援
場面緘黙症とは?【発達障害/発達の困り/場面緘黙/かんもく】
【回答】児童発達支援管理責任者が営業日当日に病欠になった場合の開所や減算の有無について
12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策
【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について
交通渋滞で到着が遅れた場合に記録として残す必要がある文言とは?
運営指導(旧実地指導)についての「よくある質問」