放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2019/04/16
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
さて、私たちはぐめいとでは放課後等デイサービス事業者様向けに無料のセミナーを開催することになりました。
このセミナーでは講師に船井総研の奥野 泰弘様をむかえ、短期間での子どもから大人までのワンストップサービスを構築した事例をご紹介していただきます。
前回、東京で大好評だったセミナーです!
日時:2019.5.30(木) 9:45~11:45
定員:30名
参加料金:無料
会場:難波市民学習センター 第2研修室
住所:大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
講師・プロフィール
奥野 泰弘 (株)船井総合研究所 地域包括ケアグループ 上席コンサルタント
運動学習特化型放課後等デイサービス、運動学習特化型の児童発達支援事業所、多機能型事業所の新規開発・業態転換・活性化をメインにコンサルティング。
一般就労を実現すべく、就労移行支援、就労継続支援A型、就労準備型放課後等デイサービスの新規開発・業態展開・活性化にも取り組んでいる。
船井総研様のご支援先様の中にはわずか2・3年で障がい福祉分野で地域一番になる法人が続出しているとのことです。
その法人の特徴は切れ目の無い自立支援を促し、個別に最適な進学や就職をサポートできる支援技術を有しておられます。
船井総研様では未就学の3歳児ぐらいから、小中学生に対して、音楽、運動、学習に特化したプログラムや、中高生に対して一般就労に向けたプログラムを構築してきました。また、大人の就労A・Bの賃金・工賃向上のための業務獲得力強化、職業指導員のスキルアップ、転職支援のスキルアップノウハウも構築してきました。結果として商品力が高くなり、登録者も短期間に増え、地域の行政機関、学校、保護者にとって無くてはならない法人に成長されました。
今回のセミナーでは短期間での子どもから大人までのワンストップサービスを構築した事例をご紹介いたします。
音楽、運動、学習、就職支援の具体例を無料で聞けるチャンスです!
セミナーの詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
https://www.hug-srss.com/seminar-detail/66/
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
「子どもを人間として見る」学問の視点に立った療育
2025年2月3日(月)~5(水) HUGがCareTEX(ケアテックス)東京'25に出展します
【好評につき録画配信決定!】ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント
子どもたちの将来を見据えた「挨拶・礼儀」と保育所等訪問支援
場面緘黙症とは?【発達障害/発達の困り/場面緘黙/かんもく】
【回答】児童発達支援管理責任者が営業日当日に病欠になった場合の開所や減算の有無について
12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策
【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について
交通渋滞で到着が遅れた場合に記録として残す必要がある文言とは?
運営指導(旧実地指導)についての「よくある質問」