放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2022/10/19
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。
今回のセミナーは、障がい児成長支援協会 協会長の山内 康彦先生を講師にお迎えし講演いただいた『児童発達支援・放課後等デイサービス 新規利用者・登録者獲得の秘訣』を再配信いたします。
■日時:2022.11.1(火) 10:30 ~ 12:30
■参加料金:無料
■会 場:オンライン会議システムZoomを使用します
入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします
【講師プロフィール】
山内 康彦様 障がい児成長支援協会 協会長・中部学院大学非常勤講師
岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、 岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。著書には「体育指導用教科書(学研)」等、多数あり。
※内容・時間については変更の可能性がございます。予めご了承ください。
※申込者多数の場合は受付順で人数を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。
新規開所に向けてこのような悩みはありませんか?
● 子どもたちから「毎日利用したい!」「また来たい!」と言われるような施設にするためにはどうしたらよいのか
● 集客を成功させるためにはどのような取り組みが必要なのか
セミナーは、施設の利用を検討されている保護者様に選んでいただくために求められているもの、またお子様に喜んでもらえるポイントについてお話しいたします。
また、障がい児成長支援協会の事例を一挙公開!
4月のセミナーにご参加頂きましたお客様から、感想やご意見、喜びの声が多数寄せられています。その一部を抜粋してご紹介します。
人・物・ことのどこに投資をして事業所のアピールポイントとするのかが大切だと分かりとても勉強になりました。 子どもたちから「毎日利用したい!」「また来たい!」と言われるような施設を目指して実践していきたいです。
常に職員研修を行ってまいりましたが、検査を使って具体化を今後進めることの大切さを学びました。
先行投資は大事なのを改めて認知することができた。新規事業所施設開設の際の参考にしたい。
たくさんのご参加、ありがとうございました!
そして今回、再度配信のご要望を多く頂戴し『児童発達支援・放課後等デイサービス 新規利用者・登録者獲得の秘訣』の録画配信が決定しました。
春の開所をご検討中の方!まだ間に合います!
前回ご都合が合わず参加出来なかったという事業者様も、この機会にぜひご参加下さい!
■日時:2022.11.1(火) 10:30 ~ 12:30
■参加料金:無料
■講師:山内 康彦先生
■会 場:オンライン会議システムZoomを使用します
入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします
※内容・時間については変更の可能性がございます。予めご了承ください。
※申込者多数の場合は受付順で人数を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。
HUGのセミナーも大好評開催中です!
開業・開所を検討されている経営者様や、個別支援計画の作り方で悩まれている児発管様に向けたもの、HUGで出来る機能のご紹介から具体的な操作方法をご案内するものまで、様々なセミナーを開催しています。詳しくは下記よりご確認ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
052-990-0322
受付時間:9:00~18:00(土日休み)
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】
5領域と一人ひとりにしっかりと関わる個別支援【医療法人社団ゆずか様】
地域のお困りごとを解決するために事業展開
会社も利用者も地域に根付いていく【株式会社ネオハル様】
事業所と保護者の想いを繋ぐ相談支援専門員
「子どもを人間として見る」学問の視点に立った療育【一般社団法人かりなぽーと様】