放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者

2017/05/16

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者

皆さんこんにちは!
5月なのに暑い日が続いていますね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

HUGではコラムという形で、放課後等デイサービスを運営している事業者様に向けて
定期的に様々な情報を発信しています!
弊社も愛知県西尾市にて放課後等デイサービス「ココトモ」を運営しており、
私たちも施設を運営していく中で様々な取り組みを行っています。

今回は児童発達支援管理責任者(児発管)についてまとめました。ぜひご参考ください!

  • 実地指導に強い!放課後等デイサービス向け施設運営システム。加算要件を自動でチェックし、最適な人員配置をサポート。業務時間の短縮を実現します!
  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする

児童発達支援管理責任者(児発管)とは

児童発達支援管理責任者とは、児童福祉法に定められた施設での関わりを通して、児童の発達の課題を把握して個別支援計画を策定し、ひとりひとりに合った支援や集団療育の企画・管理を行う役割です。
児童発達支援センターや放課後等デイサービスなどで、療育の「専門職」「指導的立場」として働くことができます。
 

主な職務には「利用計画書の作成」「利用者へのアセスメントやモニタリング」「保護者との相談支援」「他の指導員への助言や指導」などがあり、様々な経験や知識、利用者への対応能力や施設スタッフへの管理能力などが必要となります。

そのため施設の管理者とは違い、児童発達支援管理責任者には実務経験と都道府県や一部の政令指定都市が行う研修を受講する必要が有ります。

児童発達支援管理責任者として働くことができる場所

児童発達支援管理責任者として働くことができるのは、障害のある子どもたちに対して療育や生活の自立支援などを行っている施設です。具体的には以下のような施設が挙げられます。

・児童発達支援センター(医療型を含む)
・児童発達支援事業
・放課後等デイサービス事業所
・保育所等訪問支援
・福祉型障害児入所施設
・医療型障害児入所施設         

児童発達支援管理責任者の要件

放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者

児童発達支援管理責任者になるためには、実務要件を満たしている上で、市区町村または都道府県が実施する「児童発達支援管理責任者研修」および「相談支援従事者初任者研修」の2つの講習を受講することが必要です。

※詳しい要件については以下リンク先を参照ください。
厚生労働省「障害児通所支援又は障害児入所支援の提供の管理を行う者として厚生労働大臣が定めるもの」

http://www.rehab.go.jp/College/japanese/training/25/files/00-06-3.pdf

■平成29年4月1日(平成29年改正)からの追加要件
平成29年3月31日までの要件に加え、児童福祉施設や児童の福祉に係る事業で3年以上は児童または障害者に対する支援の実務経験があることが新たに追加になりました。

今まで対象外だった保育所などの児童福祉領域での実務経験も算定することが可能になりました。
しかし児童福祉施設や児童の福祉に係る事業の経験が必須なため、高齢者介護のみの実務経験しかない場合は要件を満たさなくなったため注意が必要です。


※参考:
厚生労働省「障害児通所支援又は障害児入所支援の提供の管理を行う者として厚生労働大臣が定めるもの」の一部改正について
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15389/00240849/kaiseigaiyou.pdf

児童発達支援管理責任者研修

放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者

児童発達支援管理責任者として業務を行うためには、指定された研修を受講することが必要となります。
ただし、平成29年4月1日以降に事業所を開設した、または勤務を始めた場合には、平成30年3月31日までの間、実務経験の要件を満たしていれば、1年以内に研修を受けることを条件として、研修を受けていない場合でも児童発達支援管理責任者として勤務することができます。

1.研修の目的

  障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスの質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的としています。

2.研修のカリキュラム
児童発達支援管理責任者の研修は通常3日間の日程になります。
1回目は共通講義としてテキスト等による座学で、2回目と3回目は分野別研修となり、実際にアセスメント技法、サービス提供プロセスの管理、個別支援計画や利用計画書の作成などを演習します。

さらに相談支援従事者初任者研修の共通講義を受講していない場合は、相談支援従事者初任者研修共通講義部分の2日間の研修も受講する必要が有ります。

※参考:
愛知県 サービス管理責任者研修及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 [PDFファイル/326KB]
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/238752.pdf

まとめ

児童発達支援管理責任者は放課後等デイサービスや児童発達支援に必要な人材です。
そのため、相談や計画書の作成など子供の発達に関する支援から、施設スタッフのマネージメントまで幅広い知識や技能や経験が必要となります。

HUGでは放課後等デイサービスを運営している事業者様の為に成長療育支援システムを開発しています。
書類作成や日々の記録業務の他、保護者様と子どもたちの情報の共有する機能など施設運営に役立つ機能が満載です。
ぜひ、ご検討ください!

HUG 成長療育支援システムの詳細はこちら

  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする
  • 開業スタートダッシュパック 内容を詳しく見る

メールマガジンの登録

新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!

メールマガジンの登録はこちら


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-339-1222 E-mail:tsales@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.