放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/02/20
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
重要なお知らせ
弊社は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、参加者および関係者の皆さまの健康・安全を第一に考慮した結果、2月~3月に開催を予定しておりましたセミナーを中止させていただくこととなりました。セミナーにお申込みいただいておりました皆さまに、深くお詫び申し上げます。今後のセミナーの再開については、弊社ホームページでお知らせしてまいります。何卒、ご理解とご了承賜りますようお願いいたします
みなさんこんにちは!
さて、私たちはぐめいとでは大阪で放課後等デイサービス事業者様向けのセミナーを開催することになりました。
今回のセミナーは作業療法士の経験もある、船井総合研究所の藤光 孝法様より『児童発達支援・放課後等デイサービスの安定した運営&稼働率アップ!成功事例大公開!』と題し講演をさせていただきます。
日時:2020.3.20(金)
9:45 ~ 11:45
定員:20名
参加料金:5,000円(税込)
会場:福岡市立中央市民センター 第1会議室
住所:福岡市中央区赤坂2丁目5番8号
講師プロフィール
藤光 孝法様 (株)船井総合研究所 地域包括ケアグループ
作業療法士として障がいのある児童~成人の自立・社会復帰に携わった経験を活かし、放課後等デイサービスの新規立ち上げ・業態展開・活性化をメインにコンサルティングしております。就労Aの業務獲得・利用者獲得などにも注力しております。
セミナーの詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
https://www.hug-srss.com/seminar-detail/89/
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
「子どもを人間として見る」学問の視点に立った療育
2025年2月3日(月)~5(水) HUGがCareTEX(ケアテックス)東京'25に出展します
【好評につき録画配信決定!】ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント
子どもたちの将来を見据えた「挨拶・礼儀」と保育所等訪問支援
場面緘黙症とは?【発達障害/発達の困り/場面緘黙/かんもく】
【回答】児童発達支援管理責任者が営業日当日に病欠になった場合の開所や減算の有無について
12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策
【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について
交通渋滞で到着が遅れた場合に記録として残す必要がある文言とは?
運営指導(旧実地指導)についての「よくある質問」