放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2021/08/27
放課後等デイサービス事例インタビュー
熊本県熊本市東区にて、医療ケアがあっても通える児童発達支援・放課後等デイサービス『子育て支援センターサンライズ』を運営する株式会社NCK様にお話を伺うことができました。
重症心身障害児を対象とした施設を選んだ経緯や、保護者様同士が支え合う場を提供するためのコミュニティづくり、共に働く職員への思いや今後の展望などについて詳しくお話していただきました。
>>【前編】少数精鋭で多機能型を運営するには、能率を上げるシステムが不可欠でした【株式会社NCK様】
続きを読む2021/03/25
放課後等デイサービス事例インタビュー
東京都八王子市にて放課後等デイサービスを運営されているワイド・リンク株式会社様にお話を伺いました。代表者である廣澤様と管理者の北村様に、施設名に込められた想いや立ち上げにいたるまでの経緯、そして運営していく中で生まれた今後の展望について、じっくりとお聞かせいただきました。
ワイド・リンク株式会社様HP(遊&学Stories)
>>【前編】自らの経験と地域を繋ぐことで放課後等デイサービスに出会いました【ワイド・リンク株式会社様】
2019/08/06
放課後等デイサービス事例インタビュー
兵庫県の神戸市と兵庫区で施設運営をされている株式会社みらいず様にお話しを伺いました。
今年の4月に新しい施設がオープンしばかり。お忙しい中、遊屋社長から放課後等デイサービスをやることになったきっかけやスッタフ、保護者様への想いや今後の展望まで貴重なお話をお伺いすることができました!
>>【中編】保護者様からは感謝の言葉、スタッフからは提案が。問題を乗り越え、予約待ちが続く施設に【株式会社みらいず様】
2018/05/18
放課後等デイサービス事例インタビュー
埼玉県さいたま市にて放課後等デイサービスを4施設運営されている株式会社ジェイド様にお話しを伺いました。
学習塾のノウハウを活かし、学習を通しての療育を日々行われている上杉社長。
子どもたちには自信を、保護者様には安心を…そんなあすぽーと様の魅力をご紹介します!
>>【中編】お客様に「安心」を届けたい!利用者様の心に寄り添ったサービスに努めることで広がるあすぽーとの輪【株式会社ジェイド様】
>>【前編】遠方からでも通いたくなる放デイ!学習塾のノウハウを活かした施設運営には思いやりが詰まっていました【株式会社ジェイド様】
2017/11/22
放課後等デイサービス事例インタビュー
静岡県浜松市にて放課後等デイサービスを2施設運営されている株式会社BUD様にお話しを伺いました。
マーケディングを駆使して、利用者様のニーズにあわせた施設運営を行っているGrow up様。
施設をはじめたきっかけから人気施設に至るまでの道のりを小野社長にお話し頂きました。
>>【前編】口コミで広がる利用者の輪!一人の利用者からとんとん拍子で人気施設に! その裏には子供たちに真摯に向き合った療育プログラムがありました【株式会社BUD様】
2017/06/28
放課後等デイサービス事例インタビュー
三重県いなべ市にて放課後等デイサービスを運営されている
株式会社いなべサポート様にお話しを伺いました。
ゴールを見据えて一つ一つ着実に積み重ねていく姿が印象的な伊藤社長。
子どもたちや保護者様方との関係づくりから社員が働きやすい環境づくりまで、
多岐に渡ってお話し頂きました!
>>【前編】全く未経験の業種に新規参入。保護者様との信頼関係を築く為にしてきた活動とは【株式会社いなべサポート様】
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】
5領域と一人ひとりにしっかりと関わる個別支援【医療法人社団ゆずか様】
地域のお困りごとを解決するために事業展開
会社も利用者も地域に根付いていく【株式会社ネオハル様】
事業所と保護者の想いを繋ぐ相談支援専門員
「子どもを人間として見る」学問の視点に立った療育【一般社団法人かりなぽーと様】