放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


人員配置基準について

2025/09/18

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

人員配置基準について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
 
今回は放課後等デイサービスや児童発達支援の基本的な人員配置基準について、ご説明します。

続きを読む

重心型放課後等デイサービスについて

2025/09/16

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

重心型放課後等デイサービスについて

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 障害児通所支援事業所は、一般の事業所と主に重症心身障害児を受け入れる重心型と呼ばれる事業所(以降:重心型と本記事では記載)があり、この違いにより配置基準が大きく異・・・

続きを読む

障害者虐待の防止と対応の手引きが改訂されているのをご存知ですか?

2025/08/28

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

障害者虐待の防止と対応の手引きが改訂されているのをご存知ですか?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 令和5年のガイドラインでは、虐待防止については「運営規程の重要事項」に記載を求め、その対策についての指針も細かく指定され、事業所内で実施する虐待防止研修が義務化さ・・・

続きを読む

資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは

2025/08/18

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は「資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは」と題して、経営者の皆さまに役立つ情報をお伝えします。 児童発達支援や放課後等デイサービスの開業や店舗展開・・・

続きを読む

運営指導(旧実地指導)についての「よくある質問」

2024/11/18

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

運営指導(旧実地指導)についての「よくある質問」

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!  ガイドラインに沿って適切な施設運営をしていても、多くの事業所様にとって運営指導(実地指導)を受けるときには準備が必要です。 そこで、「運営指導」・・・

続きを読む

【新規開所】指定申請時に求められる設備基準と法令確認について

2024/10/23

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

【新規開所】指定申請時に求められる設備基準と法令確認について

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! この記事は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『放課後等デイサービスの開業時に注意しておきたい物件の設備基準』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先・・・

続きを読む

保育所等訪問支援とは

2024/10/07

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

保育所等訪問支援とは

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、多くの事業所様にとって関心が高い、「保育所等訪問支援」についてまとめましたのでその内容をご紹介します。 参考:こども家庭庁 保育所等訪問支援ガイ・・・

続きを読む

保護者様への請求書発行と電子化について

2024/10/02

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

保護者様への請求書発行と電子化について

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 利用者向けの請求書・領収書・代理受領通知書などの発行書類は、どのようなお渡しですか? 送迎の際に手渡しでしょうか?それとも郵送でしょうか? 複数の事業所を・・・

続きを読む

放デイ・児発の義務化された研修および訓練一覧について

2024/08/27

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

放デイ・児発の義務化された研修および訓練一覧について

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 令和6年度(2024年)から義務化された研修や訓練はさらに増え、すでに義務化されていた研修に加えて消防訓練も加えると、研修や訓練は多数になりました。 そこで児童・・・

続きを読む

きょうだい児(兄弟)で障害福祉サービスを利用している場合の上限額管理について

2024/07/31

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

きょうだい児(兄弟)で障害福祉サービスを利用している場合の上限額管理について

皆さんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

この記事では、同一世帯に障害福祉サービスを利用しているきょうだい児がいる場合について詳しくお伝えします。

続きを読む
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-990-0322 E-mail:hug-support@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.