放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2024/02/28
放課後等デイサービス事例インタビュー
秋田県で放課後等デイサービスを運営する株式会社あけぼのミライズ様にお話を伺いました。 株式会社あけぼのミライズ様は、2018年1月に『放課後等デイサービス みらいずジュニア』を開所され、現在は秋田県大仙市を中心に5つの施設を運営されています。 施設を立ち上げた経緯やお子さまたちの成長に合・・・
続きを読む2024/02/22
障害福祉施設向け最新ニュース
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! HUGを開発している株式会社ネットアーツは、CareTEX(ケアテックス)東京'24 にて児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援向・・・
続きを読む2024/02/20
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、令和6年(2024年)法改正・報酬改定に関する最新情報です。 放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】令和6年4月以降放課後等デイサービス・・・
続きを読む2024/02/14
放課後等デイサービス 報酬改定2024
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、令和6年(2024年)法改正・報酬改定に関する最新情報です。 令和6年2月6日(火)開催の「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第45回)」において、・・・
続きを読む2024/02/08
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、令和6年(2024年)法改正・報酬改定に関する最新情報です。 放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】放課後等デイサービスと児童発達支援の・・・
続きを読む2024/02/07
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、発達支援の5領域に関する情報です。 放課後等デイサービスや児童発達支援などの障害児通所支援において、令和6年度より個別支援計画には、5領域とのつながりを・・・
続きを読む2024/01/30
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 来るべき新年度に向けて、新たな採用のために自社サイトの更新や求人掲載等の取り組みをされていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 そこで、今どきの学生が就・・・
続きを読む2024/01/23
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 障害児通所支援事業所は、一般の事業所と主に重症心身障害児を受け入れる重心型と呼ばれる事業所(以降:重心型と本記事では記載)があり、この違いにより配置基準が大きく異・・・
続きを読む2024/01/17
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、令和6年(2024年)法改正・報酬改定に関する情報です。 放課後等デイサービスや児童発達支援、保育所等訪問支援などの障害児通所支援において、5領域を全て・・・
続きを読む2024/01/09
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【営業】保護者が口コミをしたくなるような連絡帳の書き方をしていますか?』として、介護業界を支える行政書士 小・・・
続きを読む【人員配置】専門的支援体制加算をとっている保育士は基本人員と両立は可能か?
障害者相談支援事業の実施状況について
銀行格付とは 〜銀行はなぜ格付をするのか、格付に影響を及ぼす重要な指標とは〜
【運営指導】障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】
5領域と一人ひとりにしっかりと関わる個別支援【医療法人社団ゆずか様】