放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2023/10/03
放課後等デイサービス事例インタビュー
長崎県で児童発達支援センターを運営する社会福祉法人わかば福祉会様にお話を伺いました。 社会福祉法人わかば会様は幼保連携型認定こども園『やまだこども園』を運営されていますが、2021年4月に児童発達支援センター『なないろハウス』を開所されました。 児童発達支援を立ち上げた経緯や保育所等訪問・・・
続きを読む2023/09/28
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
2023年10月に放課後等デイサービスや児童発達支援の施設様に向けた無料セミナー『こども発達支援アップデートセミナー』が全国で開催されます。 主催は、HUGのオプションとしてもご案内している『脳バランサーキッズ』を提供するレデックス株式会社様です。 発達にかかわる認知機能の理解を深め、支援に・・・
続きを読む2023/09/27
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 不登校の原因のひとつに発達障がいの存在があると言われています。今回は、オンライン教材「すらら」を開発・提供している株式会社すららネット様より、『小・中学生が不登校・・・
続きを読む2023/09/21
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 放課後等デイサービスや児童発達支援を運営する中で、保護者様への対応に何らかの不安を感じているというお声を多く聞きます。 そこではぐめいとでは、毎回好評をいた・・・
続きを読む2023/09/20
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。 今回、障がい児成長支援協会 協会長の山内 康彦先生を講師にお迎えし、『厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修』と題して講演いただくことが決定いたしました。 ■日時:・・・
続きを読む2023/09/06
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 放課後等デイサービスの新規開所をお考えの方で、何から手を付ければいいのか分からないというお声を多く聞きます。 立ち上げ後も、施設運営をうまく軌道に載せられるか不・・・
続きを読む2023/09/06
放課後等デイサービス事例インタビュー
愛知県あま市で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する社会福祉法人 福寿会様にお話を伺いました。 社会福祉法人福寿会様は幼保連携型認定こども園を運営されていますが、2023年3月に児童発達支援『ひかりの芽』を開所されました。 児童発達支援を立ち上げた経緯や児童発達支援の必要性を理事長・・・
続きを読む2023/08/24
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は「BCP」についてご紹介させていただきます。 令和3年度の報酬改定にて、全ての障害福祉サービス事業者を対象に、運営基準において業務継続に向けた計画等の・・・
続きを読む2023/08/24
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【加算】児童指導員等加配加算や専門的支援加算を取得する際に【取得】ばかりに気をとられてはいませんか?』として・・・
続きを読む【人員配置】専門的支援体制加算をとっている保育士は基本人員と両立は可能か?
障害者相談支援事業の実施状況について
銀行格付とは 〜銀行はなぜ格付をするのか、格付に影響を及ぼす重要な指標とは〜
【運営指導】障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】
5領域と一人ひとりにしっかりと関わる個別支援【医療法人社団ゆずか様】