放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2024/07/23
障害福祉施設向け最新ニュース
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
この記事では、改定されたばかりの児童発達支援および放課後等デイサービスの『ガイドライン』についてお伝えします。
新しく発表された最新版のガイドラインの概要を紹介します。
ご覧のとおり、系統的に記されています。
前ガイドライン(以下)は、職種ごとの立場に応じたものになっていたので、今回のガイドラインは全体像がより把握しやすくなった印象です。
参考:旧ガイドライン
1 総則
2 設置者・管理者向けガイドライン
3 児童発達支援管理責任者向けガイドライン
4 従業者向けガイドライン
参考:こども家庭庁
・放課後等デイサービスガイドライン (参照:2024-07-22)
・放課後等デイサービスガイドライン(概要)(参照:2024-07-22)
今回注目すべきは、ガイドラインと一緒に概要も公開されていることです。
文章だけでは理解しにくい内容も項目が整理され、図の説明もあることから、より理解しやすい見やすい資料と言えます。
最新版のガイドラインでは、
第1章と第2章に放課後等デイサービスの背景と目的がしっかりと分けて説明されており、「こどもの育ち」「こどもの権利」など放課後等デイサービスを行う事業者としてを知っておかなければならない基本的な心構えや今後推進していかなければならない取り組みについて記されています。
第3章には、放課後等デイサービスの具体的な支援内容や留意事項などです。こどもの年齢を区分に分けての留意事項、本人支援の5領域や4つの基本活動について。また、家族支援や移行支援・地域支援など地域社会への参加の重要性を説いています。
第4章には、障害児支援利用計画の流れについて。
「放課後等デイサービスガイドライン(概要)」(こども家庭庁)(第5章 関係機関との連携:参照 2024-07-22)を加工して作成
第6章には、組織運営や透明性の高い事業運営の確保、緊急時対応や保護者との連携、安全管理や法令遵守などの施設運営の取り組みが記載されています。
第7章には、研修等の支援の質の向上を図る各種の取り組みになっており、最後に以下の3つの資料が追加されています。
(別添1)個別支援計画の記載のポイント
(別添2)障害児通所支援事業所における事業所全体の自己評価の流れ
(別添3)児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の手引き
「放課後等デイサービスガイドライン」(こども家庭庁)(別添3 支援プログラム(参考様式):参照 2024-07-22)を加工して作成
新しく発表された最新版のガイドラインの概要を紹介します。
放課後等デイサービスのガイドラインと同じ構成で記載されており、概要も公開されています。
参考:こども家庭庁
・児童発達支援ガイドライン (参照:2024-07-22)
・児童発達支援ガイドライン(概要) (参照:2024-07-22)
児童発達支援・放課後等デイサービスの新しいガイドラインが発表されました。
令和6年度の報酬改定として、すでに法令の変更内容はご存知のことと思いますが、ガイドラインとして全て網羅され、系統的にまとまっています。
また、最新版ガイドラインの発表に伴い、概要も一緒に公開されています。
概要は文章だけでは理解しにくい内容の項目が整理され、図の説明もあることから、ガイドラインの全体像がより理解しやすい見やすい資料と言えます。
是非、概要と照らし合わせながらガイドラインを読み込んでいただき、令和6年7月改定のガイドラインをしっかりと理解して、こどもたちの支援に邁進していきましょう。
放課後等デイサービスの事業を続けていくためには、専用ソフトの活用も極めて有効な手段の一つです。
弊社が提供する「HUG」は、放課後等デイサービスを運営している事業者様の為に成長療育支援システムを開発しています。
日々の記録をつけるだけでサービス提供実績記録票や業務日報など、必要な書類を自動で作成。 記入ミスや記入漏れを防ぎ、 事務作業における残業時間を削減します。
業務日報や出勤表などを自動的にチェック。 記録の不備や減算対象になる場合は警告を表示し、不備や適切ではない人員配置を未然に防ぐので 健全な施設運営を実現します。
放課後等デイサービス・児童発達支援に特化したシステムを活用し、安心・安定した運営を目指しませんか?
お電話でもご案内も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
052-990-0322
受付時間:9:00~18:00(土日休み)
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!