放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2024/10/30
放課後等デイサービス事例インタビュー
北海道旭川市で放課後等デイサービスなどを運営する特定非営利活動法人 地域生活支援ネットワークきらり様にお話を伺いました。
特定非営利活動法人 地域生活支援ネットワークきらり様は、2002年に障がい者向けの入所施設を開設後、2004年の法人化を機に旭川市初のグループホームや児童デイサービスを開所されました。
現在は放課後等デイサービスの「おおぞら」「第二おおぞら」「きらりデイサービス」、児童発達支援「旭川子ども発達支援センターたいよう」、その他に「グループホームきらり」、「きらり相談室」(相談支援事業所)、「きらり作業所」(生活介護)を運営されています。
施設を立ち上げた経緯や事業展開について、代表理事の瀨川俊行様と管理者の河村知彦様と請求担当の髙岩有紀子様からお話を聞くことができました。
続きを読む2024/10/15
レデックス五藤先生の発達の困りごとコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回はYouTubeのレデックスチャンネルの中で『発達の困りとは?番外編|(5)その他の発達の困り:吃音|【発達障害/神経発達症/吃音/発達性吃音】』として、教育や学習支援をデジタルコンテンツで支えるレデックス認知研究所所長であり、レデックス株式会社の代表取締役 五藤博義様にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2024/10/07
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は、多くの事業所様にとって関心が高い、「保育所等訪問支援」についてまとめましたのでその内容をご紹介します。
参考:こども家庭庁 保育所等訪問支援ガイドライン(令和6年7月改定)
厚生労働省 保育所等訪問支援の効果的な実施を 図るための手引書
2024/10/02
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
利用者向けの請求書・領収書・代理受領通知書などの発行書類は、どのようなお渡しですか?
送迎の際に手渡しでしょうか?それとも郵送でしょうか?
複数の事業所を運営されている法人様ですと、法人本部から各ご家庭へ郵送をされているケースも多いと耳にするので、郵便代などのコスト上昇に直面されているのではないでしょうか。
そこで児童発達支援・放課後等デイサービス事業者が発行書類を郵送しなくてもすむ、電子化する方法をご紹介します。
続きを読む2024/09/25
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『モニタリングとモニタリングに基づく個別支援計画書の変更』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
※ ガイドラインの改定にあたり、内容を一部修正・加筆しました。(2024/9/25)
参考:こども家庭庁支援局障害児支援課
・「放課後等デイサービスガイドライン(2024年7月改定)」令和6年9月25日
2024/09/17
レデックス五藤先生の発達の困りごとコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回はYouTubeのレデックスチャンネルの中で『発達の困りとは?|(4)自閉スペクトラム症/ASDとは…?【発達障害/神経発達症/自閉症スペクトラム障害/広汎性発達障害/アスペルガー(Asperger)症候群】』として、教育や学習支援をデジタルコンテンツで支えるレデックス認知研究所所長であり、レデックス株式会社の代表取締役 五藤博義様にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2024/09/11
障害福祉施設向け最新ニュース
児童発達支援・放課後等デイサービスを経営する中で、他の事業所様がどのような取り組みをしているのか、知りたいと思われたことはありませんか?
「毎月の売上や利用日数はどれくらい?」
「売上を上げるための取り組みを知りたい」
「児発管や職員の年収はどのくらい?」
「職員や児発管はどうやって採用している?離職率は?」
「利用者を増やすための取り組みを知りたい」
「報酬改定でどのような影響があった?」
「実施指導ではどのような指摘を受けているのか、対策内容についても知りたい」
「補助金・助成金はどのようなものを活用しているのか?」
「他の事業所が今後放デイ・児発以外にどんな事業を考えているのか知りたい」
など、全国の放課後等デイサービス事業者様の「生」の取り組みをまとめた「経営実態調査レポート」を毎年、施設長・施設経営者の皆様にアンケートにて調査を行い、まとめています。
アンケートにご回答いただいた方にはもれなく
最新版の経営実態調査レポートを進呈いたします。
このレポートを受け取るためには、下記のリンクから
簡単なアンケート(所要時間約10分)にお答えいただくだけとなっております。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【放課後等デイサービス経営実態調査アンケート】
アンケートはこちら
回答期限:2024年10月31日(木)
-----------------------------------------------------------------------------------------
盛りだくさんの内容の「放課後等デイサービス経営実態調査レポート」を皆様の児童発達支援・放課後等デイサービスの経営にぜひお役立てください。
「経営実態調査レポート最新版」のお渡しは2024年12月末ごろを予定しております。
皆さまのご回答を心よりお待ちいたしております!
2024/09/05
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。
今回、北海道大学大学院教育学研究院 臨床心理学講座 特殊教育・臨床心理学教室 安達 潤 教授を講師にお迎えし、『5領域を踏まえたアセスメント・個別支援計画の作成と支援への活かし方(基本編)』と題して講演いただくことが決定いたしました。
■日時:2024.9.17 (火) 10:30 ~ 12:30
■参加料金:無料
■会 場:オンライン会議システムZoomを使用します
入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします
ぜひお気軽にお申し込みください。
【講師プロフィール】
安達 潤 様
北海道大学大学院教育学研究院 臨床心理学講座 特殊教育・臨床心理学教室 教授
ASDの対人認知特性の認知心理学的検討、知的・発達障害児者の心理・教育的臨床支援、知的・発達障害児者の地域支援体制構築を研究のテーマに、教鞭を取りながら認知心理学、臨床心理学、特別支援教育を研究。著書には『発達障害の臨床的理解と支援 第3巻 学齢期の理解と支援』(編著 金子書房)」等、多数あり。
※内容・時間については変更の可能性がございます。
※申込者多数の場合は受付順で人数を制限させていただく場合がございます。
2024/08/27
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
令和6年度(2024年)から義務化された研修や訓練はさらに増え、すでに義務化されていた研修に加えて消防訓練も加えると、研修や訓練は多数になりました。
そこで児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて、最低年1回は開催が必要な研修や訓練を確認しておきましょう。