放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2021/02/08
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援の2021年報酬改定の主な内容』について、・・・
続きを読む2021/02/04
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】2021年報酬改定においてこれから障害福祉サービス経験者を採用する上での要点』について、介護業・・・
続きを読む2021/02/01
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 以前の記事『【令和3年法改正】報酬改定の基本的な方向性まとめ』では、報酬改定後の方向性について6項目に分けて大まかに解説していただきましたが、今回はその中から『医・・・
続きを読む2021/01/25
障害福祉施設向け最新ニュース
児童発達支援・放課後等デイサービスを経営する中で、 他の事業所様がどのような取り組みをしているのか知りたいと 思われたことはないでしょうか? 「毎月どれくらいの利用があるの?」 「どのように集客をしているの?」 「職員や児発管はどうやって採用している?離職率は?」 「残業って月にどれ・・・
続きを読む2021/01/21
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! はぐめいとではこの度オンラインによる児童発達支援・放課後等デイサービス事業者様向けのウェビナーを開催することになりました。 今回のセミナーは、11月19日(木)に開催され大好評だった行政書士の小澤信朗先生のセミナーの追加講演となります! 放課後等デイサービスの開設・・・
続きを読む2021/01/11
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【資金調達】 放課後等デイサービスの開設にあたって無理のない開業資金の貯め方とは?』について、介護業界を支える行政書・・・
続きを読む2021/01/07
放課後等デイサービス事例インタビュー
長崎県平戸市と松浦市で2施設の放課後等デイサービスを運営されている社会福祉法人敬昌会様にお話を伺いました。長い間、障害者支援に携わってきた施設管理者である小倉様に、立ち上げの際に苦労した点や今後の展望について、存分にお話し頂きました。
まんてん様公式ホームページ
2021/01/04
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】障がい福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性まとめ』について、介護業界を支える行政書士 小澤信・・・
続きを読む2020/12/25
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『放課後等デイサービスの開業時に注意しておきたい物件の設備基準』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわか・・・
続きを読む「子どもを人間として見る」学問の視点に立った療育
2025年2月3日(月)~5(水) HUGがCareTEX(ケアテックス)東京'25に出展します
【好評につき録画配信決定!】ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント
子どもたちの将来を見据えた「挨拶・礼儀」と保育所等訪問支援
場面緘黙症とは?【発達障害/発達の困り/場面緘黙/かんもく】
【回答】児童発達支援管理責任者が営業日当日に病欠になった場合の開所や減算の有無について
12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策
【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について
交通渋滞で到着が遅れた場合に記録として残す必要がある文言とは?
運営指導(旧実地指導)についての「よくある質問」